今日の一言

昨年度から新型コロナウイルスが猛威を振るい、地球規模で安息が脅かされています。

今までも様々な災害発生時に深く考える機会がありましたが、今回のコロナ渦により改めて

『生きる』とは何か?という壮大なテーマが、日々頭の中を駆けめっぐっています。

現代社会は利便性が高いものが多様化されており、私たちは不自由なく生活してきました。

しかしその中で、『古き良き時代に置き忘れてきてしまったものがある』と感じます。

その置き忘れてきてしまったものが、今この情勢を突き崩せる一手になりうるのではと考えます。

その置き忘れてきてしまったものとは『良心~思いやりの心~』。

概念は十人十色だと思いますが、現代生活が便利になり発展していくのとは反比例で

ご近所付き合い・地域付き合いが減り『心と心の距離』が離れてしまったと感じます。

コロナウイルス感染対策により『物理的距離』をとらなければならない今だからこそ

『心と心の距離』で補えるものがあるのではないでしょうか。

『自分さえよければ』ではなく『みんなで力を合わせて』が一筋の光を見いだせるのではないでしょうか。


☆おトクな地域情報☆

北九州近隣(小倉・八幡・門司・行橋・直方・飯塚・田川・宮若・嘉麻)を中心に、おトクな地域情報情報を定期的に配信♪ 対象地域は随時拡大予定♪

0コメント

  • 1000 / 1000