“ Wi-Fi生活 ” でコロナ対策!!

コロナ渦になり『おうち時間』と同じくらい『Wi-Fi』というワードをよく聞くようになったと思います。

ですが。。。

・そもそも『Wi-Fi』って何?

・なんで(何のために)必要?

・スマホ購入時(機種変更時)に勧められたけどよく分からない。。。

と感じてらっしゃる方も少なくないと思います (;´・ω・)

そこで今回はそんな『???』の部分のご紹介を致します ♪


「Wi-Fi」ってよく聞くけど、いったい何?

ケーブルをつながずに電波をパソコンなどの端末に送り、インターネットに接続する無線LAN方式の事を『Wi-Fi』と呼びます。 

Wi-Fiを使ってインターネットに接続できるのは、パソコンだけではありません。スマートフォンやタブレット端末はもちろん、プリンターやテレビ・ゲーム機など、Wi-Fiに対応しているさまざまな機器でも接続できます。


なぜ「Wi-Fi」が必要なのか?

スマートフォンやタブレットで動画を観たりアプリを動かすと『データ通信(ギガG)』を消費します。

スマートフォンのみのプランですと『通信速度制限』がかかり、速度が遅くなる場合や『データバックアップ』や『アップデート』ができない場合があります。

『Wi-Fi』を利用すると、自宅でのスマートフォンの通信が全て固定回線を使って行うことができます。これで通信量を気にすることなく、自宅で自由にスマートフォンを使えます。

また光回線を使っている場合は、『Wi-Fi』を利用することで通信が安定します。


なぜスマホ購入時(機種変更時)に勧められるの?

スマートフォンやタブレットは従来の携帯電話よりも操作しやすく、様々なことが出来るようになり非常に便利になりました。

しかしその便利な機能を使うには『データ通信(ギガG)』が必要となります。

『データ通信(ギガG)』の消費量が増えるとスマホ料金も上がります (;´・ω・)

そこで『Wi-Fi』環境さえあれば、『データ通信(ギガG)』の消費量は関係なく料金は固定金額なので、通信『量』も通信『料』も気にせず自由快適にスマホ等を使えます(*´ω`*)


“ 九州 ” で『Wi-Fi』を使うのであれば!!

数ある提供事業者の中で今回オススメするのは、九州電力グループの『BBIQ』です ♪

『安定した回線品質』で費用面も『安心価格』(*^▽^*)

そして安心できる『アフターフォロー体制』もバッチリ☆

懇切・丁寧な専門のお客様窓口があり表彰されるのも納得です(*´ω`*)

コロナ渦の影響で『おうち時間』『リモートワーク』『オンライン授業』etc......

私達のこれからの生活の中で『Wi-Fi』は切り離せないものとなりました (+o+)

他人事ではありません!!『Wi-Fi利用』は非接触に直結しますので『コロナウイルス感染防止対策』の1つになります!!

まずはお気軽にご相談されてはいかがでしょうか (?o?)

営業時間 10:00~19:00

問い合わせ先

BBIQ販売代理店 (株)アイヴィジット 筑豊地域担当者直通

☆おトクな地域情報☆

北九州近隣(小倉・八幡・門司・行橋・直方・飯塚・田川・宮若・嘉麻)を中心に、おトクな地域情報情報を定期的に配信♪ 対象地域は随時拡大予定♪

0コメント

  • 1000 / 1000